ごきげんフォト散歩

いいな!と思うものを自分の感覚で表現したいと思います。

2014-01-01から1年間の記事一覧

特集・増毛 8

43 「海辺の風景・テトラポッド」 2014・06・20 北海道増毛町 44-45「海辺の風景・けだるい午後」 46 「海辺の風景・犬の散歩おじさん」 47-48「海辺の風景・海辺の家」 海岸をみると・・・やっぱり日本海沿いの漁村だなあと思うんですが、ただ、なんという…

特集・増毛 7

37 「海辺の風景・突堤の小灯台」 2014・06・20 北海道増毛町 38 「海辺の風景・波止場」 39-42「海辺の風景・カモメ」 ここの海辺ではカモメがいる風景が日常です。

特集・増毛 6

31-32「町の風景・増毛厳島神社」 2014・06・20 北海道増毛町 江戸時代末期宝暦年間に創建。明治26年現在地に移転。本殿は、明治34年に新潟の宮大工 (四代目篠田宗吉)が2年有余の歳月を費やして完成させた道内随一の彫刻建築だそうです。 (今回は早朝の散…

特集・増毛 5

25-30「町の風景・増毛小学校」 2014・06・20 北海道増毛町 昭和11年築。1000人を収容できるという木造校舎は道内で最大最古だそうですが、残念ながら2年前に 閉校になったそうです。在校生が150人にまで減り、校舎の老朽化も進んだことが原因と思われますが…

特集・増毛 4

19-24「街の風景」 2014・06・20 北海道増毛町 地平線の上に水平線が見える光景がなんとも新鮮でした。(津波だったら怖いけど・・・) 因みに、あまりに人影が無いと全体のスケールが分からなくなり、ミニチュアのジオラマみたいに 思えてくるので、ギャラ…

特集・増毛 3

13「町の風景・丸一本間家」 2014・06・20 北海道増毛町 14「町の風景・国稀酒造」 15「町の風景・国稀千石蔵」 16-18「町の風景」 13「町の風景・丸一本間家」 天塩国随一の豪商と呼ばれた本間泰蔵が20年の歳月を要し、明治30年代に完成させた建造物。 国の…

特集・増毛 2

7「増毛駅・車両&プラットホーム」 2014・06・19 北海道増毛町 8「増毛駅・車両&車止め」 9「増毛駅・駅舎」 10「町の風景・風待食堂」 11「町の風景」 12「町の風景・増毛館&海猿舎」 7-9「増毛駅」 大正10年開業、JR留萌本線終着駅。1両編成の車両が停…

特集・増毛 1

1-6「JR留萌本線の車窓より」 2014・06・19 北海道・留萌本線 この日の午前中、中部国際空港を飛び立ち、新千歳から旭川行きのJRに乗り、旭川のひとつ手前の深川で 留萌本線に乗り換え、終点の増毛(ましけ)へ向かったのです。 何故そんな処へ?・・・ただ…

オカトラノオ

「オカトラノオ 1-3」 2014・06・14 名古屋市・平和公園 サクラソウ科オカトラノオ属の多年草 花は根元から先端へ向かって咲き進むんだなあ・・・ということがよく分かりました。 これもグラデーションというのかどうか知りませんが、大自然の摂理みたいなもの…

ヒメジョオン

「ヒメジョオン 1-4」 2014・06・14 名古屋市・平和公園 キク科ムカシヨモギ属の1~2年草 ハルジオンに遅れること2ヶ月、いまや隙間スペースの覇権は完全にヒメジョオンに とって代られております。

ツツジ

「ツツジ 1-2」 2014・06・12 ツツジ科・属の低木~高木 いやというほど咲き誇ってたツツジも萎れた花が多くなり、そろそろ終わりが近づいてきた今日この頃・・・ やっと、・・・あ、咲いてたんやね?と意識しました。・・・・お疲れ様!

コウゾリナ

「コウゾリナ」 2014・06・12 名古屋市・平和公園 キク科コウゾリナ属の2年草 同じキク科のタンポポと比較して、花はそっくりなんですが、圧倒的に長いその花柄が特徴で、 “ろくろっくび”みたいに(?)いつも花が大きく揺れてます。

ヒイラギ

「ヒイラギ」 2014・06・12 名古屋市・平和公園 モクセイ科・属の常緑小高木 ヒイラギの葉の輝きが好きです。 あまり注目する人もいないでしょうが、いつも陰ながらホレボレと眺めてます。 そこには研ぎ澄まされたキラメキがあり、そして余韻の粉が振り撒かれ…

竹と空と

「竹と空と 1-3」 2014・06・12 名古屋市・平和公園 さわやかな風が吹きわたる昼下がりでした。

アジサイ 2

「アジサイ 7-12」 2014・06・12 名古屋市・平和公園 ユキノシタ科アジサイ属の落葉低木 とりあえず今年も、わりかし?花といい会話ができたような?気がしました。

アジサイ 1

「アジサイ 1-6」 2014・06・12 名古屋市・平和公園 ユキノシタ科アジサイ属の落葉低木 早朝に雨の上がった晴れの日、ふと思いついてアジサイを見に行くと・・・ ちゃんと今年も咲きはじめてました。

ササ

「ササ 1-2」 2013・12・03 名古屋市・平和公園 イネ科ササ属 「ササ 3 」 2014・01・23 名古屋市・東山植物園 「ササ 4 」 2014・02・05 〃 「ササ 5 」 2014・03・24 名古屋市・平和公園 「ササ 6 」 2014・05・09 名古屋市・東山植物園 木本とも草本とも…

ヘラオオバコ

「ヘラオオバコ 1-2」 2014・05・30 名古屋市・平和公園 オオバコ科・属の多年草 この花も、雄しべの先端の白い葯(やく:花粉袋)がひときわ目立って、不思議な雰囲気をかもし出しています。 じっと眺めてると、広大な宇宙を漂うUFOか、あるいは銀河(小宇…

イモカタバミ

「イモカタバミ 1-2」 2014・05・30 名古屋市・平和公園 カタバミ科・属の多年草 ムラサキカタバミと比べて、多数の花がギッシリかたまって咲き、花色も濃く、色や形に やや品がない・・・という印象は持ってましたが、決定的に違うのは、雄しべの先端の “や…

ナンキンハゼ

「ナンキンハゼ新芽 1-3」 2014・05・30 名古屋市・平和公園 トウダイグサ科シラキ属の落葉高木(中国原産) ナンキンハゼの新芽です。ユーカリノキの新芽にそっくりだな!と思って調べたんですが、 ユーカリノキは、フトモモ科だし、原産国はオーストラリア…

手向山

「手向山(カエデ園芸品種)」 2014・05・24 名古屋市・東山植物園 カエデ科・属の落葉小高木 5月にこの燃えるような鮮やかさは爽快です。この品種は他のカエデと違い、夏を過ぎると 色あせてくるそうなので、ひょっとすると今が旬なのかもしれませんね?

イチイ

「イチイ」 2014・05・24 名古屋市・東山植物園 イチイ科・属の常緑高木 部分的に黄葉しており、それが何だかとても爽やかで、涼しげでした。

赤目四十八滝 8(完)

43-44「 山・散策路」 2014・05・17 三重県名張市赤目町 45-48「 山と空と 」 〃 〃 この山は三重県(伊賀国)と奈良県(大和国)の県境(国境)に位置しており、 山の向こう側には、女人高野として有名な室生寺があります。 (今回の特集は、せっかくですから…

赤目四十八滝 7

37 「 山・渓流 」 2014・05・17 三重県名張市赤目町 38 「 山・カエデ」 〃 〃 39 「 山・杉林 」 〃 〃 40-42「 山・岩壁 」 〃 〃 この山はとても歩きやすい道が整備されており、変化に富んだ自然が手触り感のある距離で楽しめる 場所で、こちらが話しかけ…

赤目四十八滝 6

31-36 「 渓流 」 2014・05・17 三重県名張市赤目町 この渓流に沿って歩くと、流れが岩に当たって飛沫を散らすとき発生する大量のマイナスイオン を浴び、また同時に、木々が放つ森の精気(殺菌力を持つ揮発性物質:フィトンチッド)にも 包まれて、心身が癒さ…

赤目四十八滝 5

25-30 「 渓流 」 2014・05・17 三重県名張市赤目町 渓流の水面に現れる木の緑や空の青が、微妙な露出の変化や角度によって大きく変わり、 突如、この世のものとは思えないような色の世界を覗き見ることが、この日は何度か経験 できました。(残念ながら、それ…

赤目四十八滝 4

19-24 「 渓流 」 2014・05・17 三重県名張市赤目町 宝石のような水の流れを見ながら歩いていると、昔歩いた奥入瀬(青森県)や上高地(長野県)の渓流を思い出しました。

赤目四十八滝 3

13 「 滝 」 2014・05・17 三重県名張市赤目町 14 「琵琶滝」 〃 〃 15-18「渓 流」 〃 〃 とても印象的な石畳の河原が現われ、なんだか別世界・・・夢の楽園へタイムスリップしたようでした。 琵琶滝:高さ15m、滝壺の深さ10m。形状が楽器の琵琶に似ているこ…

赤目四十八滝 2

7-9「 滝 」 2014・05・17 三重県名張市赤目町 10 「荷担滝」 〃 〃 11 「姉妹滝」 〃 〃 12 「千手滝」 〃 〃 7-9の滝は名称不明です。 荷担滝:高さ8m。個性的な姿が人気で赤目四十八滝のシンボル的存在。 千手滝:高さ15m、幅4m。複雑な形の岩を滑り落ちる…

赤目四十八滝 1

1-4「不動滝」 2014・05・17 三重県名張市赤目町 5-6「布曳滝」 赤目四十八滝は、日本に数多く存在する四十八滝のひとつで、三重県名張市赤目町を流れる滝川の渓谷に ある一連の滝の総称である。 「四十八」とは数が多いことを意味しており、実際には23ほどの…