ごきげんフォト散歩

いいな!と思うものを自分の感覚で表現したいと思います。

2016-01-01から1年間の記事一覧

センダン

「センダン 1-2」 2016・12・02 名古屋市・平和公園 センダン科・属の落葉高木 枯れ葉がすべて散ってしまった後、たくさん付いた黄褐色の 果実が、とても手の届かない天空で揺れてました。 寒々とした冬至の日の空でした。

ピラカンサ

「ピラカンサ」 2016・12・21 名古屋市・平和公園 バラ科トキワサンザシ属の常緑低木 ヨーロッパ南西部~小アジア原産だそうですが、 この植物は、果実の付き方が余りに鈴なり過ぎるというか、 密集し過ぎていて、どうも風情に欠ける傾向があるので、 いつも…

サンシュユ

「サンシュユ 1-2」 2016・12・02 名古屋市・東山植物園 ミズキ科・属の落葉小高木 「サンシュユ 3 」 2016・12・19 名古屋市・平和公園 サンシュユの赤い実は、その鮮やかな色やグミに似た外観から とても美味しそうに見えますが、苦味があって不味いよう…

冬の散歩道~アクアタワー

「アクアタワー 1-3」 2016・12・16 名古屋市・平和公園 右側から眺めることの多いアクアタワーですが、左側からの時は大抵 猫ヶ洞池(ネコガホライケ)越しになることが多くて・・・落ち着きます。 距離も比較的近づくので、森の木々が季節感を出してくれ…

冬の散歩道~落葉樹たち

「メタセコイア」 2016・12・16 名古屋市・平和公園 スギ科アケボノスギ属の落葉高木 「クヌギ 1-2」 ブナ科コナラ属の落葉高木 「カキノキ 1-3」 カキノキ科・属の落葉高木 毎日どんどん落葉が進み、次第に幹・枝の骨格が見えてきます。 これからしばらく…

冬の散歩道~コナラ

「コナラ 1-5」 2016・12・16 名古屋市・平和公園 ブナ科コナラ属の落葉高木 いつもは無意識に通り過ぎてしまうコナラが、 絢爛豪華な姿に変身しており、散り際の輝きが見事でした。

冬の散歩道

「冬の散歩道 1-3」 2016・12・16 名古屋市・平和公園 「せせらぎ」 「ススキ」 「棚田 1-2」 「里山の青い空」 昨日は久しぶりにスッキリと晴れたので、いつもの里山を 撮影しながらあるきました。 空気は澄んでいて爽快でしたが、風が強く、寒かった~!…

東山植物園の紅葉 4

「ハナノキ」 2016・12・02 名古屋市・東山植物園 カエデ科・属の落葉高木 「クヌギ」 〃 ブナ科コナラ属の落葉高木 「トチノキ」 〃 トチノキ科・属の落葉高木 「コナラ」 2016・12・06 ブナ科コナラ属の落葉高木 「カエデ 1-3」 〃 カエデ科・属の落葉高…

東山植物園の紅葉 3

「カエデ 1-6」 2016・12・02 名古屋市・東山植物園 カエデ科・属の落葉高木 先日の訪問から9日後、紅葉はもう終わっちゃったかな・・・?と、 再訪問。しかし予想に反して、先日同様まだまだ十分楽しめました。 この日はよく晴れて気持ち良い散歩日和だっ…

東山植物園の オ・マ・ケ

「ツバキ 1-2」 2016・11・23 名古屋市・東山植物園 ツバキ科・属の常緑低木 「カワセミ」 「ツワブキ」 キク科ツワブキ属の多年草 紅葉を見終わり、星ヶ丘門へ向かって帰路を急ぐ途中、 あまりに魅力的な光景が、次々と目に飛び込んで来たので 三度も足を…

東山植物園の紅葉 2

「紅葉 7-12」 2016・11・23 名古屋市・東山植物園 紅葉って、華やかさの後ろに寂寥感を感じます。 散ってしまう前の最後の輝き、ってとこが儚さを連れてくる。 でもそこが、ジンと心に響くんでしょうね?

東山植物園の紅葉 1

「紅葉 1-6」 2016・11・23 名古屋市・東山植物園 毎年楽しみにしている東山植物園の紅葉を見に行きました。 今年は都合でちょっと出遅れてしまい、もう終わってるんじゃ ないかと心配しましたが、ギリギリ間に合いました。 やはりここの紅葉は格別です! …

明治村 4

魁㉒ 「紅葉」 2016・11・17 愛知県犬山市・明治村 ㉓ 「散策路」 ㉔ 「明治村暮色」 広大な自然の中に夢のような理想郷が作られており、 それが違和感なく存在していることに驚きました。 ただ歩くだけで、そこにある文明が懐かしく、美しく、 気分爽快でし…

明治村 3

芝川又右衛門邸 旧所在地:兵庫県西宮市上甲東園 建設年代:明治44年(1911) 学習院長官舎 旧所在地:東京都豊島区目白 建設年代:明治42年(1909) ~押/慌外・夏目漱石住宅 旧所在地:東京都文京区千駄木町 建設年代:明治20年(1887) 空き家となってい…

明治村 2

А銑聖ヨハネ教会堂(重要文化財) 旧所在地:京都市下京区河原町通五條 建設年代:明治40年(1907) この日、11時頃から約4時間、殆んど休みなく見学して歩いたのですが、 敷地内の半分しか見ることができませんでした。 因みに、この敷地(100万屐砲魯妊ズ…

明治村 1

〇綾展尋常師範学校・蔵持小学校(正面の建物) 旧所在地:三重県名張市蔵持 建設年代:明治21年(1888) 近衛局本部付属舎(左側手前の建物) 旧所在地:東京都千代田区千代田 建設年代:明治21年(1888) ↓西郷従道邸(重要文化財) 旧所在地:東京都目黒…

おつかれさま

「サクラ」 2016・11・04 名古屋市・平和公園 「つる性植物」 〃 「ヤマウルシ他」 2016・10・24 「野菊」 2016・11・04 「石垣」 〃 「おつかれさま」 2016・10・16 季節は流れていきます。 案山子が役目を終え、紅葉があり、落葉があり・・・ 石垣だけが静…

どんぐり

「どんぐり 1-3」 2016・11・04 名古屋市・平和公園 ブナ科・コナラ属の落葉高木 最初の2枚がコナラの実、3枚目がクヌギあるいはアベマキの実です。

アベマキ

「アベマキ 1-2」 2016・11・04 名古屋市・平和公園 ブナ科コナラ属の落葉高木 同科同属のクヌギとは、はっきり言って区別がつきませんが、 これは名札がついてたので安心です。 このあと、茶色くなって落葉し、辺りは褐色の絨毯を敷き詰めた ようになりま…

ヤマハゼ

「ヤマハゼ 1」 2016・10・16 名古屋市・平和公園 ウルシ科・属の落葉小高木 「ヤマハゼ 2」 2016・10・24 〃 「ヤマハゼ 3」 2016・11・04 〃 秋の里山で一番長い間、道の脇の手の届きそうな場所で、 チラチラと赤やオレンジの葉を見せてくれるのがヤマハゼ…

サルスベリ

「サルスベリ 1-4」 2016・11・04 名古屋市・平和公園 ミソハギ科サルスベリ属の落葉小高木 サルスベリは独特な幹と花が目立ちますが、 小さくて丸っこい葉の、やさしい紅葉も好きです。

せせらぎに沿って 2

「せせらぎに沿って 7-12」 20016・11・04 名古屋市・平和公園 名も知らぬ雑草たちが、とても貴重な宝石みたいに見えてきて、 そのことに世の中の誰も気付いていないんだ!と思うと・・・ ひそかに、心の中で フフフ でした。

せせらぎに沿って 1

「せせらぎに沿って 1-6」 2016・10・16 名古屋市・平和公園 野草が気持ちよく見えるときって、気候も気分もいい時ですね? なんだか生命力を感じて、気分が明るくなり、夜の酒も旨くなります。?

ケヤキ

「ケヤキ 1-2」 2016・10・24 名古屋市・平和公園 ニレ科ケヤキ属の落葉高木 「ケヤキ 3-4」 2016・11・04 〃 「私 ごく普通の樹ですが、なにか・・・」てな声が聞こえてきました。 普通がいいんです、普通の年輪がいいんです。 後ろを日常が、結構なスピ…

トウカエデ

「トウカエデ 1-2」 2016・10・24 名古屋市・平和公園 カエデ科・属の落葉高木 「トウカエデ 3」 2016・11・04 〃 今年の紅葉はチラホラという感じで進んでるようで、 世界が一変するような劇的な紅葉は無さそうですね?

カキノキ

「カキノキ 1」 2016・10・16 名古屋市・平和公園 カキノキ科・属の落葉高木 「カキノキ 2-6」 2016・11・04 〃 カキノキは、 葉の色彩の深い渋さ、透かした時の透明感、 短い直線が複雑に絡み合う枝ぶりの面白さ、 花は目立たないのに、驚くほどの数の実を…

キンモクセイ

「キンモクセイ 1-5」 2016・10・24 名古屋市・平和公園 モクセイ科・属の常緑小高木 住宅の生垣でよく見るキンモクセイは2~3mですが、 自由にしてやれば樹高が10mくらいまで成長するんですね? 辺りにはとても甘~い香りが漂ってました。

里山への道 2

「里山への道 6-10」 2016・10・24 名古屋市・平和公園 この道を歩くと、季節を美味しく味わうことができます。 しかも無料で!!! 味の良し悪しは自分次第・・・いかに美味しい素材を発見するかと、 いかに美味しく切り取るか、 にかかっています。

里山への道 1

「里山への道 1-5」 2016・10・24 名古屋市・平和公園 里山への入り口は、いつもこのクスノキ並木から始まります。 この日のように、日差しのある日は地面が面白くてワクワクします。

植田川の落ち葉

「植田川 1-5」 2016・10・22 名古屋市名東区・植田川 川の流れに引っかかってる桜の落ち葉が、 とてもいい色だったので撮りました。 有名な行楽地の紅葉もいいんですが、身近な風景の中にも べっぴんな“秋”が見つかります。