ごきげんフォト散歩

いいな!と思うものを自分の感覚で表現したいと思います。

建物・庭園

也有園 3

「サラサモクレン」 2016・04・06 名古屋市・東山植物園 モクレン科・属の落葉小高木 「武家屋敷門 1」 〃 〃 「武家屋敷門 2」 2016・04・30 〃 「ノムラカエデ」 〃 〃 カエデ科・属の落葉高木 「落ち葉 1-2」 〃 〃 東山植物園の「也有園」は大好きな日本庭園…

建中寺

「三門前の車止め」 2016・03・17 名古屋市東区・建中寺 「 三 門 1-4 」 「 鐘 楼 」 「 本 堂 」 尾張徳川家先祖代々の菩提寺(浄土宗)です。 三門は、1651年創建当時の建築物で、その他(本堂、鐘楼等)は、 1787年の大火後に再建されたものだそうです。 …

也有園 2

「竹の柵」 2016・03・01 名古屋市・東山植物園 「散策路」 「せせらぎ」 「武家屋敷門の屋根」 「武家屋敷門の壁」 「散策路」 東山植物園は1937年(昭和12年)開園ですが、この也有園は 横井也有(1702~1783)の人柄をしのび業績を顕彰するため、 1948年(…

也有園 1

「散策路」 2016・03・01 名古屋市・東山植物園 「マンサク」 「武家屋敷門を望む庭園風景」 「庭 池」 「横井也有の句」 「竹の柵」 東山植物園にある「也有園」という日本庭園(回遊式庭園)です。 江戸時代中期の尾張藩士にして俳人:横井也有をしのび、ゆ…

石垣

「石垣 1-4」 2016・02・27 名古屋市・平和公園 石の感触も、たまにはじっくり眺めてみると・・・・ その前で座禅でも組んで、半日くらい眺めたいところですが、 他にもいい物がこの世には沢山あるので、 いつも写真を撮って通り過ぎるだけにしてます。

武家屋敷門の屋根

「武家屋敷門の屋根」 2016・02・17 名古屋市・東山植物園 ずっと眺めてても、飽きるどころか、じわじわと味が出てきます。 ( 旧尾張藩士兼松家の長屋門。 昭和42年に東区水筒先町から 現在地へ移築復元されたもので、江戸末期の建築物とのこと。)

緑の道

「 緑の道 」 2015・09・18 名古屋市・平和公園 「カラスウリ」 2015・10・10 〃 ウリ科カラスウリ属の多年草 「ウラギンシジミ」 〃 〃 「サンシュユ」 〃 〃 ミズキ科・属の落葉小高木 「 ソヨゴ 」 2015・10・17 〃 モチノキ科・属の常緑小高木 みどりがあふれ…

メタセコイア広場

「メタセコイア広場 1-5」 2015・08・19 名古屋市・平和公園 この素敵な広場は私のウォーキングコースにあります。 メタセコイア(スギ科アケボノスギ属の落葉高木)のほかにも、 ケヤキ、ラクウショウ、エノキ、サルスベリなどの樹があります。 バスケのゴー…

休憩所

「休憩所 1-3」 2015・07・28 名古屋市・牧野ヶ池公園 芝生広場の真ん中にある休憩所です。 いつ見ても、あまり人の気配は無いんですが、 それが何だか不思議なデザインの空間です。

木洩れ日

「木洩れ日」 2015・05・14 名古屋市・東山植物園ホタル沼 静寂の中に浮かび上がった岩と苔が何かを訴えてる・・・・・ 光の演出力って凄いですね?

水風景

「流れ 1-3」 2015・04・25 名古屋市・東山植物園 「ほたる池」 「奥池(カワウ)」 私のミラクルランド:東山植物園の水風景です。 こんな感じの写真が撮りたくなるほど、のんびり・リラックス できる場所なんです。

東山植物園

「赤レンガ広場」 2015・04・17 名古屋市・東山植物園 「クリスマスローズ」 〃 キンポウゲ科クリスマスローズ属の多年草 「マンリョウ」 〃 ヤブコウジ科・属の常緑低木 「シャガ」 〃 アヤメ科・属の多年草 「ユクノキ 1-2」 〃 マメ科フジキ属の落葉高木 こ…

仁風閣 2

「仁風閣 7-12」 2015・04・05 鳥取市 1907年、当時の皇太子嘉仁親王(のちの大正天皇)の山陰行啓時の 宿泊施設として鳥取城跡の扇御殿跡に建てられた、旧鳥取藩主池田 仲博侯爵の別邸である。「仁風閣」の館名は、この行啓に随行した 元帥海軍大将東郷平八郎…

仁風閣 1

「仁風閣 1-6」 2015・04・05 鳥取市 鳥取城跡のど真ん中にある仁風閣(じんぷうかく)ですが、考えてみれば近年あまり、 桜の季節には訪れた記憶が無く、とても新鮮で、改めてその美しさに感動しました。 仁風閣は、中国地方屈指の明治建築として名高いフレン…

植物園散歩

「 キノコ 」 2014・05・09 名古屋市・東山植物園 名称不明 「 ス ギ 」 〃 〃 スギ科・属の常緑高木 「ハルジオン」 〃 〃 キク科ムカシヨモギ属の1~2年草 「メタセコイア」 〃 〃 スギ科アケボノスギ属の落葉高木 散歩すれば必ず!なにか「面白いもの」、…

奥池あずまや

「奥池あずまや 1 」 2013・11・12 名古屋市・東山植物園 「奥池あずまや 2 」 2013・12・06 〃 「奥池あずまや 3-4」 2014・01・28 〃 「奥池あずまや 5 」 2014・04・04 〃 昨日アップした池の情景は、この「あずまや」から池を見下ろして撮ったものです。 いい機…

素焼き鉢

「素焼き鉢 1-4」 2014・01・23 名古屋市・東山植物園 なんでもない素焼きの大きな植木鉢ですが、光の当たり具合もいいせいか、とても存在感がありました。 色がいい! 形がいい! 肌合いがいい! 実におおらかな土の香りがして、いい風情ですねえ! ・・・と…

近所のお寺さん

「近所のお寺さん 1-6」 2013・11・06 名古屋市名東区 特に有名でもないし、檀家でもないので、門の中に入ったことは一度も無いんですが、鬼瓦がちょっと 可愛かったので・・・通りすがりに塀の外から撮らせていただきました。 民家だとプライバシーを考慮して…

モリコロパーク散歩 3

「日本庭園・散策路」 2013・10・21 長久手市・モリコロパーク(愛地球博記念公園) 「日本庭園・ツワブキ 1-2」 「日本庭園・カエデ」 「日本庭園・石段」 「大観覧車の見える風景」 「めだか池」の隣にもうひとつ「かえで池」というのがあり、その周辺に日本…

モリコロパーク散歩 2

「茶室・香流亭 1」 2013・10・21 愛知県長久手市・モリコロパーク(愛地球博記念公園) 「茶室・香流亭 2 ナンテン」 「茶室・香流亭 3 石垣」 「めだか池 1-3」 茶室は前を通り過ぎただけですが、日本的なワビ・サビの雰囲気が漂っている場所で、 すぐ隣に「…

モリコロパーク散歩 1

「エントランス広場」 2013・10・21 愛知県長久手市・モリコロパーク(愛地球博記念公園) 「林床花園 1」 「林床花園 2 黄葉」 「林床花園 3 ベンチ」 「林床花園 4 ベンチ」 「林床花園 5 サクラ」 今年初めての訪問でした。 愛知万博からもう8年経つんです…

平和公園白昼散歩 3

「里山快晴 2 」 2013・10・16 名古屋市・平和公園 「木の根元、下草の輝き」 「 落 葉 」 「 黄 菊 」 「 溜め池 」 「里山快晴 3 」 こういう長閑な日の里山は、「ひねもす、のたり、のたりかな」を楽しめます。 それは、空の雲の動き、溜め池の水面の輝きな…

平和公園白昼散歩 2

「案山子 1-3」 2013・10・16 名古屋市・平和公園 「小 川 1-2」 「ストーンの丘」 稲の栽培はたしか今年で3年目なんですが、毎年、案山子のファッションが楽しみになりました。 小川というほどの小川ではなく、チョロチョロと水が流れる溝っていう感じなんで…

平和公園白昼散歩 1

「入口のクスノキ並木」 2013・10・16 名古屋市・平和公園 「里山への道」 「里山快晴 1 」 「散策路」 「竹 林 1-2」 9月23日の「早朝散歩」、10月10日の「夕刻散歩」に続いて、「白昼散歩」をお届けします。 (まあ、要するに、この公園は私の庭みたいなもの…

平和公園夕刻散歩

「日暮れ時の散歩道」 2013・10・10 名古屋市・平和公園 「パンパスグラス」 〃 〃 イネ科シロガネヨシ属の多年草 「カキノキ紅葉」 〃 〃 カキノキ科・属の落葉高木 「 竹 林 」 〃 〃 「 野 菊 」 〃 〃 「 落 葉 」 〃 〃 先日の早朝散歩とは違い、気のせい…

平和公園早朝散歩 2

「ツユクサ 1-2」 2013・09・23 名古屋市・平和公園 「ヤマトシジミ」 〃 〃 「 シ ダ 1-2」 〃 〃 「ヘクソカズラ」 〃 〃 夜が明けてまもないという・・・いつもと違う時間帯にながめると、生き物たちが何だか新鮮で、 新たな顔を撮れるような気がしました!

平和公園早朝散歩 1

「メタセコイア広場 1-2」 2013・09・23 名古屋市・平和公園 「 落 葉 1-2 」 〃 〃 「 猫ヶ洞池 1-2 」 〃 〃 ふと気が向いたので・・・何年ぶりかで朝食前(7時台)の早朝に平和公園を散歩しました。 この日は、夜明け前にひと雨来たみたいで、道に水溜りが…

徳川園散歩5 -3

「水風景 1-5」 2013・09・20 名古屋市・徳川園 徳川園は、池泉回遊式の日本庭園です。清流が滝から渓谷を下り、海に見立てた池へと流れるありさま が、日本の自然景観を象徴的に凝縮しており、そのスケールや完成度において、最も代表的な江戸時代 の大名庭園…

徳川園散歩5 -2

「四睡庵 1-4」 2013・09・20 名古屋市・徳川園 「水琴窟」 〃 〃 四睡庵:梅や桃の木に囲まれた休み処で、隠れ里のような風景の中にぽつりと建っています。 四睡とは、禅の境地を示す画題のひとつで、豊千、寒山、拾得の三人が虎と寄り合っ て眠っている情景…

徳川園散歩5 -1

「藤 棚 1-2」 2013・09・20 名古屋市・徳川園 「サルスベリ 1-2」 〃 〃 「天にそびえる樹」 〃 〃 徳川園は元禄8年(1695年)に徳川御三家筆頭である尾張藩第二代藩主光友の隠居所として造営され、 以後、代々徳川家の邸宅として受け継がれてきましたが、昭和…